記事一覧

スカートはかぼちゃ ぼる105 ~なつみかんさい~

かんさい@いろいろ考察

声優さんのCDの売り上げは、やっぱり強いようですね。
うぅん、やはりオタク産業つよしというところでしょうか。

ところで、全く別業種のことながらCDの売り上げが落ちているのは、着うたに代表されるDL販売されるようになったというのも大きいのでしょうが、そもそもどんどん音楽を聴かないライフスタイルが確立しているからなんだと思います。

そもそも、若い人間がJポップのような音楽を聴くのは、趣味というよりもむしろ、「カラオケで歌うため」というところが大きいのではないでしょうか。実際、私もそのためにCDを買っていたような気がします。

若いうちは、カラオケボックスというのは、ある種のたまり場として作用していて、カラオケに行くためには歌を歌えなければならない。だからこそ、90年代は歌いやすいJPOPがあれだけ売れたんじゃないですかね。
カラオケも一時期に比べて結構減って、衰退期というか安定期に入ってしまったんでしょう。
少子化の問題とか、娯楽の多様化とか、インターネット、携帯電話などのコミュニケーションツールの登場によって、歌を歌える必要がない人たちが増えてしまったように思います。

ライト層がぐーっと減ってしまったため、結局ディープなアニオタとジャニオタだけが残ってしまっているような状態なんだと思います。

まぁ、あくまで私の感触なんですけどね。
ハルヒとかマクロスFとかを見ていると、アニメバンドものは、当たる要素満載だよなぁと。改めて思っていたりするのでした。

学園祭のために、主題歌を歌うヒロインがこれから増えそうだなぁ。そんな予感がしている今日この頃。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー