会社では、新しいものを作るときには、結構みんなで集まって意見を持ち寄って、わいわい話をするときがあります。
私などは、結構ノリと勢いだけで喋る傾向があるので、ダメだしされちゃうことが多いのですけれど。
しかし、最近、うちの会社も人が増えてきましたから、みんながみんないいって言えるものって、なかなかできないんだなぁと改めて思いました。
ジェネレーションギャップもありますし、みんな趣味が違いますからね。
やっぱり、人数が多いと会議もまとまりにくいですし、これからいろいろとやり方を模索していかないといけませんね。
ところで、5万本売れてるゲームとかでも、うちの会社で買う人は、一人か二人だったりします。
逆に考えれば、うちの会社で一人か二人の人間が確実に買えるようなものを作れば、いいんじゃないだろうか。
そんなことを考えたりしています。