記事一覧

第三者の目線で。 -姫ノ宮レイ-

夜のちょっとした合間に、
評判のいい携帯アプリなんかを落としてきて触ってみたり。
その話をかんさいさんとのしろさんに話したら、
こういうのはどうか?みたいなゲーム談義に発展しました。
というか、いま現在私の後ろで熱く討論しています。

とても別の作業をする状況じゃあありませんね(笑)
というわけで、こうしてブログなんか書いてるわけです。

のしろさんが考えたゲームを必死にプレゼンしています。
でも、かんさいさんはなかなか納得しません。
のしろさんは更に熱くなっていきます。
かんさいさんはそれでも納得しません。

2人の討論はいつ聞いても楽しいです。
そして、そんな2人のすれ違いの様子は不憫でもあります。
……どっちも頑張れ!!!

どんなことにも、相手がどんな偉い人でも、
こんな風に熱くプレゼンできるようになるといいですね。
自分も含め。

スカートはカボチャ ぼる72 ~なつみかんさい~

かんさい@個人的のど飴

新作のOPの歌詞を考えています。
エロゲーゲームのOPの歌詞は、真面目なものから変なものまでいっぱいありますが、どうせなら思いっきりみんなの心に残るものが作りたいです。
とりあえず、この歌を聞けば戦意喪失する感じの曲にするのはどうだろうか?
ルンバルンバルンバルンバルンバルンバ
ルンバルンバルンバルンバルンバルンバ
ルンバルンバルンバルンバルンバルンバ
ルンバルンバルンバルンバルンバルンバ
ルンバルンバルンバルンバルンバルンバ
こんな感じ?
せっかく作るんだから、面白いものが作りたいですね。

自己啓発。 -姫ノ宮レイ-

かんさいさんが人気者すぎて困ります……。
いやはや、とても喜ばしいことです♪

さてさて、一方で日陰者の姫ノ宮ですが、
最近ビジネス雑誌をちょこちょこと読んだりしてまして、
先人の言葉は偉大といいましょうか……
時には胸を締め付けられ、反省し、
時にはその発想の柔軟さに感心し、
これも自己啓発なんでしょうか?
とてもいい勉強になっています。

一度目を通しただけではどうしても忘れてしまうので、
何度も何度も読み直したりしてますが、
いまさらこういったものを読んで勉強するなんて
涙が出るほど愚かしいことなのかもしれません。
でも、いまからでも少しずつしていかないと、
いつまでもいま現在の位置から進めませんしね。
いますぐにでも変わりたいけれど、そう全て上手くもいかない……
愚か者なりのジレンマが生まれてしまっています(汗)

何冊かの雑誌を漁りましたが、
自分に合っていると特に感じたものは2冊。
これから忘れず毎月購読したいと思います!

徒然なるままに。 -姫ノ宮レイ-

ゲームはあれこれを言い合いながらプレイするのが楽しいですね。
あと発売日前ですか(笑)

そういう誰かの話題や楽しみになるゲームを作ることが、
自分たちクリエイターの役目であり、目標であるんですよね。

最近いろいろなゲームに触れてみたりして、
そのことをスタッフの誰かに話したりなんてことを
ちょこちょこしてますが、
そういった時間を日々作るのはとても大切なものなのだと思います。

スカートはかぼちゃ ぼる71 ~なつみかんさい~

かんさい@ロリに巨乳系

最近「ロリ巨乳」のことを思います。
ロリ巨乳がありなのかなしなのかと言えば、私的にはありな存在ですが、拒絶反応を起こす人が多いのも事実です。
賛否両論を醸しだすこの議論ですが、ちょっと調べてみたところ、「ロリ」が大好きな人間からしてみれば、「ロリ」の要素を否定する「巨乳」という概念は、ほぼまったく受け入れられないものであり、批判の対象となるようです。
しかしながらところがどっこい。
「巨乳」大好きな人からしてみれば、「ロリ」というのは、必ずしも「巨乳」の概念を打ち消すものではないため、受け入れられるという傾向があるようです。
むしろ「巨乳」を際だたせるための「ロリ」であり、アンバランスさの妙であり、それはそれでおいしくいただけるようです。

ご飯大好きな人が、タケノコご飯とかになって変な味がつくのが嫌というのと、タケノコ大好きが、タケノコご飯になっても大丈夫というのとにているのかも知れませんね。

面白い論なので、もう少し深く考えてみたいと思ったり。
たまには、ロリの巨乳もいいですよねぇー。

スカートはかぼちゃ ぼる70 ~なつみかんさい~

かんさい@一夜にカナシ

読み物とゲームの最大の差はどこかというと、ユーザーに干渉のしようがあるのがゲームであり、参加できないのが読み物と言われています。

ですが、昔から読み物のでありながら、ゲームだと思っているジャンルが存在します。いわゆる「ミステリー」です。
小説でも漫画でも、ユーザーにいかに考えさせ、推理させるのかがキモで、他のジャンルとは違って、読者参加型となるわけです。
そのため、すぐれたミステリーというのは、すべてのユーザーに対して公平であり、答えを出す糸口は出ている状態でなければならず、問題として難易度は簡単すぎず難しすぎないのというゲームバランスの調整が必要になってくるものです。
なおかつ、カタルシスの部分が、ミステリーを構築するシステムの部分にあるため、文系思考では存外難しいんですよね。あぁいうの。

今日もわいわいと、ゲームの犯人捜しなどをしておりますと、そんなことを思い返していた私なのでした。
ミステリーは難しいなぁと心底思いながら。

名作に触れて。 -姫ノ宮レイ-

今日、会社の休憩時間にプレイステーションの名作アドベンチャー
『ダブルキャスト』をプレイしていたら、のしろさんがネタバレを
言いたくて後ろでうずうずしていました。
まだやっと1ルート出来た感じで、真相にはたどり着いてませんが、
とっても面白いゲームです!
昔、子供の頃に『かまいたちの夜』を毎日プレイしていたときの
気持ちを思い出しながらゲームしてます。

選択肢やその後のゲーム展開を考えて悩んだり、想像したり……
こういう気持ちを忘れていては、ゲームなんて作れないんでしょうね。
それに、大人になったいまやってみてはじめて分かることもたくさんあるから、
ゲームって本当に面白い! そして奥深い!!!

夜になると熱が出る   -さくやついたち-

昼間は大丈夫なのに
夜になると高熱が出る
さくやついたちです。
こんにちは。

お医者さんには
「子供か!」ププッ
って笑われてます・・・。
 ↑熱の原因が扁桃腺の腫れだから


姫ノ宮さんと販促系のネタの話とかしています。
具体的になってくると
だんだん盛り上がってきます!!!

とっとと体調戻して
思いっきり仕事がしたいです!!
  

スカートはかぼちゃ ぼる69 ~なつみかんさい~

かんさい@人気者ひゃっほー。

口は災いの元と言いますか、以前ブログで「かんさいは人気ものです」とか言ったためか、会社内では、ずっっっっっっっっと言われることになってしまって、最近このへんのもろもろを全部返上したくてたまりません。しかし、なかなかそういうわけにもいかず、結果として「人気者」として定着しそうな感じです(PД`q。)うぐぅ。人気者は辛いです。

ところで、下の人も言っていますけれど、私はデカマラ野郎だそうです。私、一般的なAV男優くらいのイメージだったので、あんまーりそういうつもりはなかったのですが、案外そうらしいのです。
しかしながら、うちの会社にはサザビー級の人がいるので、私などはしょせん木っ端に過ぎません。変なあだ名を付けられる前に、予防線を張っておきます。でないと世の中大変なことになってしまいますから。

今日の彼は輝いている。 -姫ノ宮レイ-

↓の彼はとっても輝いています。
日常では体験できないことをしてきたらしいので、とっても黒光りしています。
そのオーラの輝きまで人とは違います。
さすが人気者です。

彼のモノは大変ご立派らしいです。
女王様に指摘されたことで、初めて気づいたらしいのです。
さすが人気者です。

こんなプレイをした、こんな気持ちだった……
そんなことも恥ずかしげもなく、こと細かに私に話してくれます。
さすが人気者です。

人気者の彼に見習って、
彼とはまた違う、自分にしかできない役割で、
私も頑張ろうと思います(`・ω・´)